この記事では、発毛成分ミノキシジルの主な作用や注意点、一般薬や料金相場、よくある質問などを解説します。
目次
1.発毛成分ミノキシジルとは
※画像はイメージです
1-1.ミノキシジルとは
AGA治療の事を調べていると必ず目にする「ミノキシジル」。TVCMや暮らしの中で目にする育毛剤の広告などでもその名前を目にしますよね。
その優れた発毛効果から「飲む育毛剤」とまで呼ばれるミノキシジル(Minoxidil)は、元々血管拡張薬※1として開発された成分です。
その後、発毛効果がある事が分かり、発毛剤として使われ、日本以外ではロゲイン(Rogaine)の商品名で売られています。
日本では一般用医薬品※2として様々なメーカーから販売されています。
1-2.ミノキシジルの歴史
1960年代 アップジョン社(現ファイザー)が製造。当初は高血圧の経口薬として使われる。
1980年代 ミノキシジルの発毛効果、脱毛症の改善効果から、アップジョンより脱毛症治療用として外用溶液「Rogaine(ロゲイン)」を販売開始。2%のミノキシジル配合
《日本では》
日本においてはミノキシジルの医療用医薬品が未発売。
一般用医薬品として
1999年 大正製薬よりミノキシジル成分1%の「リアップ」が発売開始(ダイレクトOTC第1号製品)。
2005年 女性用の「リアップレディ」発売
2009年 ミノキシジル成分5%配合の「リアップX5」が発売。
2017年 ミノキシジル5%に加え、ピリドキシン塩酸塩、トコフェロール酢酸エステル、l-メントールなどの皮脂の分泌、抗炎症作用のある成分を配合した「リアップX5プラスローション」が発売。
2018年 後発医薬品が解禁。他社も男性用のミノキシジル5%製剤に参入するようになり、同年8月、アンファーから「スカルプD メディカルミノキ5」が、同年11月ロート製薬から「リグロEX5」、東和薬品から「ミノアップ」が発売された。
「リアップ」発売前から今日まで「リアップ」よりもミノキシジル成分の濃度が高くかつ安価なのが人気で「ロゲイン」の個人輸入する人も多くみられます。
1-3.ミノキシジルの国内におけるガイドライン
日本皮膚科学会(1900年(明治33年)創立)が2017年に「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」を公開しています。
上記ガイドラインの中の「4.治療」の項目の中で、ミノキシジルの外用は有用科か?の問に強く使用を勧める推奨度判定「A」が表されています。
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/AGA_GL2017.pdf
公益社団法人日本皮膚科学会
1-4.他国の論文など
生命科学や生物医学に関する参考文献や論文を掲載しているパブメド(PubMed)上で「Minoxidil(ミノキシジル)」で検索してみると、2480件もの論文がヒットします(※2022年8月時点)。
ミノキシジルの脱毛症治療への使用の有用性や副作用など様々な視点からの論文が掲載されています。
パブメドで公開される文献は学術雑誌に掲載済みのもののみなのでその文献数がこれほどあるという点からもミノキシジルの有用性や研究対象足りえる成分である事が伺えますね。
PubMed(パブメド 運営:アメリカ国立生物工学情報センター)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/
「Minoxidil」検索結果
※1:血管拡張薬とは、その名前の通り血管を拡げるる作用のある薬の事です。抗高血圧、心不全治療、抗狭心症、脳循環の改善、末梢血行不全の改善などに使用されます。
※2:一般用医薬品とは、医師による処方箋が無くても買う事のできる医薬品の事です。市販薬、家庭用医薬品、大衆薬などとも呼ばれる事もあります。また、薬局や売り場のカウンター越し(Over The Counter)に薬剤師が説明、販売をする事から「OTC医薬品」とも呼ばれています。
2.ミノキシジルの主な効果3つ
発毛効果が認められているミノキシジル。フィナステリド(プロペシア)、デュタステリド(ザガーロ)などと並んでポピュラーなAGA治療薬のひとつです。
その期待される効果を見てみましょう。
《血行促進・改善効果》
ミノキシジルには、血管を広げて、滞っていた頭皮の血行を良くする効果があります。
血行が改善されると、毛髪を育てるのに必要な酸素や栄養が行き渡りやすくなり、太くさとコシのある毛髪を生えさせる助けになります。
《発毛効果》
ミノキシジルは「インスリン様成長因子1(IGF-1)※3」や「血管内皮細胞増殖因子(VEGF)」などの毛を生えさせる因子の産生を促す働きがあります。この成長因子が毛母細胞を刺激することで、毛母細胞が包んでいる毛乳頭に働きかけ、髪の毛の正常な育成を促します。
また、毛母細胞に対して必要な栄養や指令を送る「毛乳頭細胞そのもの」を増やす効果も併せ持つと見られており、この様々な働きから発毛を促進さえていると言われています。
《育毛・脱毛抑制効果》
ミノキシジルには、髪の毛を生成する毛母細胞の死滅(アポトーシス)を抑える働きがあります。
これによりヘアサイクル(毛周期)※4の「成長期」が延ばされ、育毛効果に加えて脱毛を抑える効果が期待できると見られています。
※3:インスリン様成長因子1(IGF-1)とは、髪の成長には欠かす事のできない物質で、血行改善、髪のタンパク質量を増やす、毛母細胞の増殖を促す、炎症を抑えるなどの働きがあります。
※4:ヘアサイクルとは、毛髪の成長と自然な脱毛の間のサイクルのことです。「毛周期」と呼ばれることもあり、この周期は「成長期」「退行期」「休止期」の3つの時期に分けられます。通常の毛周期は約1,000日から2,000日です。
3.ミノキシジルの副作用8つ
3-1.ミノキシジルの副作用
厚生労働省の調査によると、ミノキシジルを使用した人の約8%(3,072例中271例 (8.82%)、 378件)に何らかの副作用が見られることがわかっています。
ミノキシジル内服薬の場合、めまいや立ちくらみ、動悸などを感じることがあるため、使用開始時は少ない配合量のものから始め、様子を見つつ使用を続けていく場合が多いです。
ミノキシジルの外用薬は、薄毛・脱毛した部分に直接作用していくので、内服薬で見られるめまいや立ちくらみなどの症状は出ることがほとんどありません。
しかし、肌が弱い体質の人の場合、かゆみやかぶれなどの比較的軽度な副作用が見られることがあります。
《副作用① 初期脱毛》
ミノキシジル以外のAGA治療薬でも起こりやすい副作用に初期脱毛があります。
薬の効果で発毛に重要な毛母細胞が活発になると、乱れていたヘアサイクルが正常な状態に近づき始めます。
この働きによって、自然に抜け落ちるのを待っていた退行期の毛が徐々に抜け落ち始めます。この現象が初期脱毛と呼ばれるものです。
初期脱毛は、もともと自然に抜ける予定だった毛が抜けるだけであり、一時的なものなのでそれほど気にする必要はないのですが、薄毛予防や治療をしているのに抜け毛が増えたというのは不安に感じるものですよね。
初期脱毛は、早い人だとミノキシジル服用スタートから10日ほどで見られ、その後1ヶ月半ほどで収まって行きます。2ヶ月以上、抜け毛が落ち着かない場合は主治医に相談して原因の究明と対策をしましょう。
《副作用② 多毛症》
ミノキシジルの発毛作用は、頭皮だけではなく全身の体毛にもその発毛効果が働きます。
ですから、ミノキシジルを服用開始してから全身の体毛が濃くなったり増えたりなどの多毛症の症状が見られる人もいます。
多毛症自体は命にかかわる重い状態の副作用ではないものの、毛髪以外の毛が増えるのはちょっと気になるという人も多いですよね。
毛が多くなったなと感じた場合、使用する薬の量を見直したり服用自体をストップすることで症状は改善していくので、気になった場合は主治医と相談しましょう。ミノキシジルの使用を止めて肝心のAGA治療効果が薄くなるのでは本末転倒となるので、その後の治療方法を主治医と検討していきましょう。
《副作用③ 動悸、息切れ》
ミノキシジルの特徴である血管を広げる血管拡張作用がもとで起こる副作用です。外用薬ではなく内服薬を使用した場合にこの症状が起こる場合があります。
血管が広がって血流が良くなった事で、運動をした後のように心臓の動機が激しくなったと感じる事が報告されています。
薬を継続することで身体が成分に慣れて行き、徐々に症状が収まる事がほとんどですが、この症状に限らず服用開始から数ヶ月は些細な異変にも気を付け、気になった際は遠慮なく主治医に相談しましょう。
《副作用④ かゆみやかぶれ》
ミノキシジルの外用薬を使用する際にかゆみやかぶれの副作用が見られる場合があります。
これは、ミノキシジルの成分によって肌がアレルギー反応を起こすことが原因で、元々肌がデリケートな人や肌状態が低下している人で起こりやすいと見られています。
このような副作用が見られた時は、放置せずに主治医に相談して対策を取りましょう。
《副作用⑤ 血圧低下による立ちくらみや頭痛、めまい》
ミノキシジルは、もともと高血圧症の治療のために作られた薬です。
AGA治療薬として服用した場合も、成分が同じであるため、当然血圧も低下しますので、ミノキシジルを服用することで立ちくらみやめまいを感じることがあります。
内服薬を服用した場合にのみ起こりうる副作用で、外用薬で血圧が下がることはありません。
これらの副作用が出たとしても軽症であることがほとんどで、服用を継続することで徐々に症状はおさまります。軽度であっても続くような場合は要注意なので、何か異変を感じたら主治医に伝えておくのは必須となります。
《副作用⑥ 手足、顔のむくみ》
ミノキシジルを使用すると末梢血管が広がり、中枢の血液量が少なくなります。身体が血液が不足したと反応して、血液を増やすようコントロールし始めます。その結果、体内の血液量が逆に多くなり過ぎ、身体がむくむ状態になる場合があります。
一過性で治ることがほとんどですが、中には心機能の低下に伴ってむくみが起こることもあります。このパターンでは、放置しておくと心不全や心筋梗塞など、重い症状を招く恐れもあるので、少しでも違和感を感じたらすぐにクリニックに相談、受診をしましょう。
《副作用⑦ 肝機能障害》
肝臓に負担がかかるのはミノキシジルに限らず医薬品では多くみられるので、ことミノキシジルに限った事ではないのですが、ミノキシジル内服薬も肝臓で代謝されるので肝臓に負担がかかります。
肝臓は何か異常が起きたとしても自覚症状がないまま症状が進むのが特徴で、「沈黙の臓器」と呼ばれているのを目にしたり耳にした事ある人も多いのではないでしょうか。
肝機能障害の副作用はとても稀であると見られていますが、重症化すると肝不全を引き起こす危険性があると見られています。対策としては、使用の開始前や使用中に定期的な血液検査を行い、肝臓の状態を確認することが重要になります。
《副作用⑧ 心疾患》
これは、ミノキシジルの特徴である血管拡張作用が元で起こると見られていますが報告数は少なく、起こる可能性は極めて低いと言われている副作用に狭心症などの心疾患があります。
狭心症は冠動脈が狭くなり、一時的に心筋への血流が不足する状態の事で、息切れや胸痛などの症状がみられます。
狭心症の他には、心筋梗塞や心不全などの副作用も報告されていますがミノキシジルが原因かどうかの因果関係は明確にはされていません。
3-2.もしも副作用を感じたら
AGA治療を確実に安全に行うためには上記のような副作用があり得るという事を理解しておく事と、それに備えた対策、副作用を感じた際の処置などが大事になります。
少しでも疑問に感じたり体調に変化を感じたら必ず主治医に相談しましょう。
治療に使用する成分や機器に対してのクリニックの取り組み方針を確認しておくのも、AGA治療をするクリニックを選ぶ際のポイントとして目安になりますね。
《クリニックでミノキシジジル成分を用いての治療をする際の対策・対応例》
高い治療効果が期待できるミノキシジルですが、身体に強く作用するという事でもあります。
服用する前の準備や副反応があった際の対応が大事になります。
・受診毎の体調・頭皮の状態チェック
体調不良の有無や、副作用・頭皮トラブルが発生していないか等の状態チェック。
通院では触診をする場合も。オンライン診療ではカメラ越しの目視で等、診察形態に合わせてチェックを行う。
・血圧測定の実施
ミノキシジルの内服薬には血管を広げる作用があるため身体全体への影響も確認する目的で行う。
通院時のみ実施などチェックの有無はクリニックにより異なります。
・血液検査と経過観察
定期的な血液検査を行って肝機能などの状態チェックを行う。長期間の治療になるAGA治療。安心して継続するためには必要な検査と言えます。年齢や体質により検査項目や頻度の調整あり。
上記は副作用に対するクリニックの対策例の一例です。通院するクリニックによって対応が異なりますので必ず確認をしておきましょう。
4.ミノキシジルの効果はいつから?
ミノキシジルは、使用をスタートしてから早い人だと3ヶ月ほどで変化が見られたという例もあります。
ですが、大抵の場合は4〜6ヶ月の間に毛髪の変化を実感されている事が多いです。
体質は人間一人一人異なります。毛髪量の変化にももちろん個人差があります。ですが、毎日ちょっとずっと、継続して治療をすることがAGA治療の一番重要なポイントになります。
治療での良い変化が早い時点で出ないからと焦って服用をやめず、最低でも6カ月間は治療を続けるのが良いですね。
5.ミノキシジル 内服薬・外用薬の効果の違い・注意点
ミノキシジルは、外用薬と内服薬(ミノキシジルタブレット)の2種類あります。
外用薬は、脱毛が気になっている部分を狙って塗布できるのが最大の特徴です。有効成分が頭皮に浸透して、毛を生やすために大切な成分を毛の根本まで届かせていきます。
内服薬は、もともと血圧を下げる血圧降下剤として使用されてきました。
AGA治療薬として使用していく場合は、少量から開始して、治療経過や心臓への負担を確認しながら服用量を調整していきます。
より高い発毛効果が期待できるので、内服薬と外用薬を併用することが多いです。
5-1. ミノキシジル内服薬
※画像はイメージです
ミノキシジル内服薬の効果には大きく2つポイントがあります。
《効果① 血管拡張による血行改善》
ミノキシジル内服薬には血管を広げる血管拡張作用があり、血流が良くなる効果があります。
血流が良くなると、髪の成長に必要な酸素や栄養が行き届きやすくなり、細く短くなって状態の低下した毛の代わりに、太くて硬い状態の良い髪が生えやすくなると見られます。
《効果② 髪の成長因子を増やす》
髪の成長にかかわる毛乳頭細胞にミノキシジル内服薬が直接働きかけます。
ミノキシジルが健康な髪を作るのに必要不可欠なアデノシンという成分を分泌させ、髪を生やす成長因子を増やしていきます。
これらの物質が増える事で毛の細胞分裂が活発になり、新しい髪の毛が作られたり、1本1本を丈夫に成長させていきます。
《ミノキシジル内服薬の使用方法》
服用する時間に特定の定めはないので、治療する人が毎日忘れずに服用できる時間に決めて継続して服用していきます。
主治医から指示された分量や使用方法を守って、毎日飲む事がポイントになります。
5-2. ミノキシジル外用薬
※画像はイメージです
《効果① 高い育毛・発毛効果》
ミノキシジル外用薬の塗布を行う事で髪の成長を促し、発毛させることができます。
プロペシア(主成分:フィナステリド)やザガーロ(主成分:デュタステリド)は、薄毛や脱毛の進行を予防するための薬ですが、ミノキシジルは高い発毛効果が期待できる治療薬です。
《効果② 発毛効果と抜け毛予防効果の合わせ技》
ミノキシジルは、毛を生やす効果以外にも抜け毛の予防も期待できます。
血管を広げて毛髪の成長に必要な酸素や栄養を行き渡らせるので、AGA以外の脱毛症※5や女性の薄毛対策でも使われています。
《ミノキシジル外用薬の使用方法》
1日2回、気になる脱毛部に直接塗布していきます。
朝と夜に一回ずつ塗布するのが理想的です。使用量は主治医から決められた使用量・塗布の仕方を必ず守りましょう。
他の薬と同様で、多く塗布したらその分効果が高くなるという事はなく、正しい用量・用法を守るという事が何より実感できる治療効果を引き出します。
5-3.ミノキシジルの服用や他薬品との併用の注意点
ミノキシジル内服薬を
・風邪薬などの処方薬や市販薬との併用
ほとんど問題はありません。
・既に高血圧治療薬を内服している場合
降圧効果が強く出現してしまう可能性があるので、ミノキシジル内服薬を一緒には使用できない場合があります。
場合によって内服薬ではなく、直接塗る外用薬を使用していく事で他の薬品との併用を可能にする調節を行える場合もあるので何かすでに薬を飲んでいる場合や、ミノキシジルを使用開始してから他の薬を飲む必要が出た場合は必ず主治医に相談しましょう。
5-4.ミノキシジルの個人輸入は要注意!
ネット通販環境が発達した現在、AGA治療薬に限った事ではないのですが、
・医療機関で購入するより安い
・高い効果を得たいので主成分が高濃度のものが欲しい
・人と会わずに買いたい
・忙しくて通院する時間が取れず処方箋の用意などが困難、面倒くさい
などの理由から治療薬を個人輸入する人が増えています。
個人輸入したミノキシジルの使用は、予想もしない健康被害を招く恐れがあるためお薦めできません。
医薬品の個人輸入には数々のリスクが潜んでいます。
《主成分が本物であるか不明瞭》
場合によってはニセの場合も。また、成分は大丈夫でも含有量が少なくて効き目が正規品と同じようには期待できない事も。逆に配合量が多くても今度は副作用が起きるリスクが高まります。
《副作用が起きたとしても救済制度が受けられない》
上記で述べたような副作用が起きた場合でも、医療機関で処方されたものでない、国の認可外の製品だと公的な救済措置を受けられないというリスクがあります。
《成分や使用方法を正しく把握するのが困難》
説明書が外国語で注意点や服用量を正しく理解できない恐れがあり危険です。
特にミノキシジル内服薬(タブレット)は注意度が増します。
外用薬と違い、内服薬はその成分が治療したい幹部だけでなく、身体全体に行き渡ってしまいます。そのため、肺、心臓、血管、リンパ等の循環器系へのダメージ、多毛症になる副作用が起こる恐れががあります。
男性型脱毛症の治療薬としてミノキシジル内服薬を認可している国は全世界でまだありません(2022年8月時点)。
しかし、ネット通販などで購入して使用することは可能な状況です。
AGA治療は長期間に渡るので、なるべくそのコストを抑えたいと思う気持ちから個人輸入に安易に手を出すと、効果が不明なだけでなく健康被害を受け余計に時間とお金を失う事にもなりかねません。
AGA治療薬を購入する場合はクリニックで医師の処方を得てきちんと安全性の確保されている、万が一副作用が出ても対処できる製品を使用していきましょう。
クリニックによってはオンライン診療・処方、郵送を行っている院も少なくないので、危険な個人輸入をするよりオススメします。
院ごとに対応しているサービスは異なりますが
・厚生省が承認している正規品を処方
・中身がAGA治療薬とわかないように発送元や内容物表記を変更できる
・郵便局留めの指定ができる(家には直接届かないようにできる)
などのプライバシー保護への配慮も充実してきています。
クリニック初診時に即処方可能や通院不要(電話で問診はする)で配送対応などもあるので、AGA治療薬を通販したいと思ったら自己判断で進めるより専門家のいるクリニックへ相談しましょう。
※5:AGA以外の脱毛症とは、先天性脱毛症、円形脱毛症、脂漏性脱毛症、粃糠性脱毛症、薬物性脱毛症、瘢痕性脱毛症、トリコチロマニア(抜毛癖・抜毛症)などがあります。それぞれに改善策が異なるので、薄毛や脱毛が気になった場合、必ず自分がどのタイプの脱毛症なのかをクリニックで※5:AGA以外の脱毛症とは、先天性脱毛症、円形脱毛症、脂漏性脱毛症、粃糠性脱毛症、薬物性脱毛症、瘢痕性脱毛症、トリコチロマニア(抜毛癖・抜毛症)などがあります。それぞれに改善策が異なるので、薄毛や脱毛が気になった場合、必ず自分がどのタイプの脱毛症なのかをクリニックで確認する事が重要です。
6.ミノキシジル、他のAGA治療薬とどう違う?
ミノキシジル以外のAGA治療薬では、「プロペシア(主成分:フィナステリド)」や「ザガーロ(デュタステリド)」などが有名でよく名前を目にしますが、どのような違いがあるのでしょうか。
《主な違いまとめ》
ミノキシジル外用薬:主成分ミノキシジル, 発毛作用、毛髪の成長作用/かゆみ、かぶれ、頭痛、めまいなど
ミノキシジル内服薬(ミノキシジルタブレット):主成分ミノキシジル/発毛作用、毛髪の成長作用/ 多毛症状、動悸、息切れ、立ちくらみなど
プロペシア(内服薬):主成分フィナステリド/脱毛や薄毛の進行予防/勃起機能不全や射精障害、肝機能障害など
ザガーロ(内服薬): 主成分デュタステリド/脱毛や薄毛の進行予防/性欲減退や肝機能障害、倦怠感など
ミノキシジルは発毛を主な目的として処方される治療薬ですが、AGAの進行を抑えるわけではありません。
プロペシア(主成分:フィナステリド)やザガーロ(デュタステリド)は毛の維持・脱毛予防などを主な目的として処方されます。
プロペシアの主成分であるフィナステリドは「DHT※6」の働きで乱れてしまったヘアサイクルを元の正常な周期に近づけて戻し、AGAの進行を抑える効果があります。
ミノキシジルとは異なり毛を生えさせる促進力は低いと見られています。
AGA治療では、ミノキシジルだけを使用した場合と比較すると、プロペシア(フィナステリド)やザガーロ(デュタステリド)など主成分の異なる治療薬と併せて使用した方が発毛効果が高かったいう研究結果も報告されています。
主治医と相談して自分の脱毛状態を正確に判断し治療薬を組み合わせて行くのが推奨されます。
※6:ジヒドロテストステロンとは、男性ホルモンのひとつであり、テストステロンと5αリダクターゼという酵素が結合する事で作られます。AGAの原因と見られています。
7.ミノキシジル成分配合の一般薬
市販(薬局やドラックストア、ネット通販)でもミノキシジルが配合された薬は購入する事ができます。
現在、国内で購入する事ができるミノキシジル配合の市販薬は「頭皮に塗るタイプ」のみです。
※AGA治療薬は持病によって使用できない薬があるため、使用前に医師又は薬剤師に必ず相談して安全性を確認しましょう。
《ミノキシジル市販薬に含まれる成分とその働き》
AGAに効果がある市販薬には主に、ミノキシジルの他にピリドキシン塩酸塩(皮脂の過剰分泌を抑制)、パントテニールエチルエーテル(毛細胞への栄養補給)、トコフェロール酢酸エステル(皮脂の酸化防止や血行促進)などの成分が含まれています。
《ミノキシジル配合製品例》
※全て【第一類医薬品】※7
リアップ:ミノキシジル1%配合 120ml
リザレックコーワ:ミノキシジル5%配合 60ml
リアップX5プラスネオ:ミノキシジル配合(5%)
リアップジェット:ミノキシジル配合(1%)定量噴射容器
リアップジェンヌ:ミノキシジル配合(1%)女性用壮年性脱毛症に効果
など
年齢、性別、体質、脱毛具合や他の薬との兼ね合いなどもあるので必ず使用前に確認、購入元で薬剤師からの説明をよく聞いて相談の上使用していきましょう。
※7:第一医薬品とは、般用医薬品(OTC医薬品)の1種で、その中で最も副作用が起きる可能性が高い医薬品のこと。原則的に薬剤師に限り第1類医薬品は販売可能で、販売の際に必ず購入者に薬の情報提供を行うよう定められています。
8.ミノキシジルの料金相場
クリニックでの1ヶ月あたりの費用相場が12,000〜15,000円と言われています。
ミノキシジルはその優れた発毛効果により人気の高いAGA治療薬で、プロペシア(フィナステリド)やザガーロ(デュタステリド)より価格がやや高めです。
場合によってはミノキシジルと他の治療薬を併用して行く事もあるので、その場合は更に治療費は上がっていきますから主治医とよく相談の上、何を使用していくか決定していきましょう。
AGA治療は審美歯科などと同様に自由診療になるので保険適用はなく、薬代の他に、診察料、検査料なども全て自己負担となります。
これらも加味してトータルで自分が継続しやすい料金設定のクリニックを選ばれる事をオススメします。
9.ミノキシジルよくある質問6選
《Q1 ミノキシジルが効かない人はいる?》
その人ごとの体質や脱毛、薄毛の進行パターンが異なるので、ミノキシジルが効きづらいという人ももちろん0ではありません。
ミノキシジルの使用を継続していても変化を感じない場合は主治医と毛髪の状態確認をして、治療方針の変更など相談していきましょう。もし合わない治療であった場合、その間にもAGAは進行していってしまいます。少しの疑問や不安でも主治医にすぐ相談して必要であれば早めの軌道修正を!。
《Q2 ミノキシジルの使用をやめるとどうなる?》
使用をやめると再び薄毛、脱毛が進行する可能性があります。
ミノキシジルの働きには発毛効果が挙げられますが、AGA自体を根本的に改善する働きは低いです。毛髪の状態をキープするためにも発毛後もミノキシジルの使用を続ける必要があります。
《Q3 ミノキシジルは未成年(20歳未満)でも使える?》
20歳未満に関してはミノキシジルの安全性がまだ確たる保証がされていないので、治療に使う事はできません。無理に使用してAGA以外の副作用が出る場合、治療するのはAGAだけではなくなってしまいます。ミノキシジルに限った事ではないですが、薬を使用する際は必ず年齢制限を守りましょう。安全性などの面から年齢制限は設けられています。
《Q4 ミノキシジルは女性でも使用できる?》
クリニックでも女性の薄毛治療に対してミノキシジルが処方されています。市販薬でも女性向けのミノキシジジル成分配合製品が販売されています。
日本皮膚科学会が2017年に公開した「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」の中で、ミノキシジルの外用は有用科か?の質問の回答に対して、男性向け・女性向けの両方において推奨度判定「A(強く使用を勧める)」と回答しています。
《Q5 ミノキシジルのジェネリックはある?》
外用薬において、市販でも購入できるジェネリック医薬品があります。
ミノキシジル「内服薬」には、日本だけでなく他国においてもジェネリック医薬品として承認されているものは存在しません。全世界で未承認なので安全性の面からもミノキシジル内服薬は特に注意をしてあたりましょう。
《Q6 ミノキシジルはジェネリックも効果がある?》
先に開発、承認された先発医薬品はもちろん、ジェネリック薬品においても高い効果を持つと見られています。
2018年以降、ミノキシジルの薬剤特許の期限が切れ、様々な医薬品メーカーがミノキシジルのジェネリックを開発、販売開始しました。
AGA治療以外の場合もそうですが、治療する人が先発医薬品とジェネリック医薬品のどれを使用していくのか選んでいけるので、自分の脱毛状態や治療費などの兼ね合いで主治医と相談して使用薬を決定していくと良いですね。
10.AGA治療クリニックおすすめ11選
クリニック | 料金 | オンライン診療 |
診断:無料 予防(初回):0円 予防(2回以降):3,412円〜 発毛:9,163円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジル内服 7,400円~/月
|
|
診断:無料 予防(初回):0円〜 予防(2回以降):3,600円 発毛:10,800円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジル内服 9,000円~/月 ミノキシジル外用液 12,000円~/月 |
|
診断/血液検査2回まで:無料 オリジナルメソセラピー(初回):39,600円 |
△ オンラインで完結可能 ※処方内容により通院の必要も ミノキシジル内服 6,600円~ ミノキシジル外用液 13,200円~ |
|
診断・血液検査:無料 予防:3,700円〜 発毛:15,400円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジル内服 7,700円~/月 ミノキシジル外用液 15,400円~/月 |
|
診断:無料 予防(初回):1,000円 予防(2回以降):2,000円〜 発毛:9,700円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジル内服 7,700円~/月 |
|
診断:無料 予防:2,980円〜 発毛:9,980円〜 |
― ミノキシジル錠5mg 30錠
¥3,300~
|
|
診断:無料 予防(初回):0円 予防(2回以降):3,000円 発毛(初回):無料 発毛(2回目以降):9,000円〜 |
◎ オンラインのみ ミノキシジル内服 9,000円~/月 |
|
基本治療費22万円+1株990円 |
― ハイブリッドミノキシジル 13,200円~/月 |
|
診断:無料 予防(初回):12,100〜15,950円 予防(2回以降):12,100~15,950円 発毛(初回):11,000円 発毛(2回目以降):16,500〜35,200円 |
― | |
診断:無料 検査:3,870円 予防(初回):1,800円〜 予防(2回目以降):3,000円〜 発毛:9,980円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジルスプレー 4,980円~/月 ミノキシジルタブレットセット 13,030円~/月 |
|
診断:無料 予防:3,200円〜 発毛:5,500円〜 |
◎ オンラインで完結可能 ミノキシジル 5,500円~/月 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
おすすめAGA治療クリニック
①クリニックフォア
![]() |
||
料金 診断:無料 予防(初回):0円 予防(2回以降):3,412円〜 発毛:9,163円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 オンライン診療のみ限定で受診料無料/薬の定期便割引/乗り換え割 他 | ||
全国9院 平日 10時~21時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
クリニックフォアはアプリ不要でスマホやPCでのオンライン治療が完結でき、予約も簡単です。忙しくて通院の時間が取れないという人にも嬉しいですね。オンライン診療実績が57,000件以上というのも安心して利用されている理由の一つです。
治療コース「発毛即効プラン」ではミノキシジル内服とミノキシジル外用が(+スカルプケアサプリ+フィナステリド内服)、「発毛基本プラン」「発毛ライトプラン」ではミノキシジル内服を治療に使用。AGAの進行具合に合わせたミノキシジルの処方が行われています。
AGA治療薬の定期便もありお得なのも治療が継続させやすくて安心ですね。
クリニックフォア口コミ
- 『LINE通話で受診。翌日薬が届いたのでスピード感があっていいなと思いました。』
- 『ミノキシジル外用薬で痒みが出たから内服薬のみで治療を継続。すぐ相談するのが肝心ですね。』
- 『皮膚科や内科も開いているので体調トラブル時も安心できる。』
- 『薬の自動配送、定期便があってお得だしポストに届いて楽。』
※個人の感想になります。
\クリニックフォア/
おすすめAGA治療クリニック
②AGAヘアクリニック
![]() |
||
診断:無料 予防(初回):0円〜 予防(2回以降):3,600円 発毛:10,800円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 全額返金制度あり | ||
全国3院 平日 10時~20時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
AGAヘアクリニックの治療プランは何と169通り。一人一人の毛質やAGA進行度に合わせた治療を選択していけます。
体調管理の徹底にも力を入れており、詳細な問診や血圧測定、定期的な血液検査など副作用への対策に取り組んでいます。
AGAヘアクリニックのミノキシジル内服薬は2~8㎎、ミノキシジル外用液は5~14%の濃度の扱いがあり、AGA進行度に合わせて処方しています。
AGAヘアクリニック口コミ
- 『オンライン診察での処方だとミノキシジルが安かったので続けやすくて助かった。』
- 『料金や治療の流れなどがホームページでもしっかり分かるので強引な契約もなく安心した。』
- 『ミノキシジルの他にフィナステリドも併せて治療継続中。状態を見ながら進めてます。』
- 『話をしっかり聞いてくれて状況や予算に合った薬の提案もくれ、続けています。』
※個人の感想になります。
\AGAヘアクリニック/
おすすめAGA治療クリニック
③B&Hメディカルクリニック
![]() |
||
診断/血液検査2回まで:無料 オリジナルメソセラピー(初回):39,600円 |
||
オンライン診療 △ ※処方内容によっては通院の必要も |
||
【キャンペーン】 全額返金保証あり | ||
全国2院 平日 10時~19時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
B&Hメディカルクリニック(旧ヘアライフAGAクリニック)は東京と神奈川で展開するAGAクリニック。
オリジナルのAGA治療薬の開発や再生医療であるメソセラピーでのAGA治療も施術しています。
メソセラピーで使用するオリジナル発毛カクテルにミノキシジルやフィナステリドを配合して確かな発毛効果を目指して治療がなされています。
B&Hメディカルクリニック口コミ
- 『ミノキシジルやフィナステリドが入ったオリジナルの治療薬があったので自分向けに処方してもらいました。』
- 『カウンセラーさんが丁寧で説明のもれもなかったかな。髪質の事とか自分で理解できて良かった。』
- 『費用面、前もっておおよその目安を提示してくれたので納得した上で治療を開始できた。』
※個人の感想になります。
\B&Hメディカルクリニック/
おすすめAGA治療クリニック
④AGAスキンクリニック
![]() |
||
診断・血液検査:無料 予防:3,700円〜 発毛:15,400円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 全額返金保証制度あり/のりかえ割/学割 他 | ||
全国62院 平日 10時~22時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
AGAスキンクリニックは外来実績70万人、治療実績は250万人以上。オンライン診療で完結もできるので自宅で薬の処方を受けられるのは魅力的です。
毛量の維持・薄毛予防目的の「予防プラン」、髪を増やしたい人向けの「発毛プラン」など明確にプランがあるのでカウンセリングしながら治療方針を固めていくと良いですね。
ミノキシジルやフィナステリドを主成分にし、発毛効果のある成有効成分26種を配合したオリジナル発毛薬の開発なども行っています。
AGAスキンクリニック口コミ
- 『ミノキシジルの栄養を効果的に毛に届けると聞いてミノキジェットというメソセラピーを試してみました。注射針は使わないから痛みが無くて安心しました。』
- 『内服薬だけでなく注射など状態に合わせて勧められるので自分の希望にあった方針をしっかり伝えましょう。』
- 『自分は薬の処方で利用。希望を明確にしておくとスムーズなクリニックという印象です。』
※個人の感想になります。
\AGAスキンクリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑤銀座総合美容クリニック
![]() |
||
診断:無料 予防(初回):1,000円 予防(2回以降):2,000円〜 発毛:9,700円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 対面診療/オンライン診療どちらでも初月診察料1,000円 | ||
全国2院 平日 11時~20時/土日祝 11時~19時/水曜日休診 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
銀座総合美容クリニックは185万人が通院するAGA専門医院です。東京と大阪の2院ありますがどちらも全国からAGAの治療で通われる人が多いです。オンライン診療も対応しているので都合に合わせて治療を継続できます。
内服薬、外用薬だけでなく、再生医療メソセラピーでの治療も行っているので体質、進行度、年齢など一人一人に適した治療を丁寧な説明、検証のもと行っているクリニックです。
毛を生やす治療にミノキシジル、維持する治療にフィナステリドなど状態に合わせて治療を進めます。
銀座総合美容クリニック口コミ
- 『きちんと話を聞いてくれたり良いクリニック。自宅の近くにも出来たらいいのにと思う。住まいが東京、大阪以外なので。』
- 『安くはないけど強引な勧誘などが無くて安心できた。料金はホームページ通り。』
- 『土日の予約が取りづらいかな。でも治療や対応がいいので通ってます。』
- 『遠方から通っていて次の通院まで期間があく場合も薬をまとめて処方してくれるので便利。』
※個人の感想になります。
\銀座総合美容クリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑥ゴリラクリニック
![]() |
||
診断:無料 予防:2,980円〜 発毛:9,980円〜 |
||
オンライン診療 ― |
||
【キャンペーン】 ペア割/乗り換え割 他 | ||
全国20院 平日 11時~20時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
メンズ脱毛で評価の高いゴリラクリニック。AGA治療でも毛の専門家集団として治療体制を整えています。
内服薬での治療以外に、「ハーグ療法」も施術可能で様々なAGA進行度、ユーザーの希望に応えています。
AGA治療薬もミノキシジル、フィナステリド、デュタステリドなど各種あり。内服薬はちょっとという人には、ミノキシジルやフィナステリド配合の治療薬を気になる部分に注入する「ミノフィア」というプランで対応しています。
ゴリラクリニック口コミ
- 『コースにもよるけどミノキシジルの濃度を治療の途中で7%か15%と切り換えることができて満足。』
- 『ヒゲ脱毛で利用していたのでAGAもここで相談してみました。今の所維持出来てるなと思う。』
- 『治療プランがシンプルで自分には合ってると感じた。プランがあり過ぎると迷ってしまうので。』
※個人の感想になります。
\ゴリラクリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑦AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)
![]() |
||
診断:無料 予防(初回):0円 予防(2回以降):3,000円 発毛(初回):無料 発毛(2回目以降):9,000円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 全額返金保証制度あり | ||
全国1院※オンライン診療のみ 24時間対応 |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)はオンラインに特化したクリニック。オンラインで診察をし、薬は郵送になります。
24時間対応なので自分のペースで診察を受けられるのがポイント。プライバシー保護も重視していて、サングラスやマスクなどで顔を隠しての相談、診察も可能です。更に対面が気になるという場合はチャットでの相談もOK。
治療プランは5つ用意されており、料金も明確。
発毛プランであるパッケージプランBではミノキシジル内服薬0.5mgが、積極的発毛プランのパッケージプランCではミノキシジル内服薬0.5mg・ミノキシジル外用薬5%/60mlが処方されます。
AGAオンクリ(旧AGAオンラインクリニック)口コミ
- 『直接クリニックに行くのは恥ずかしいのでオンライン専門のクリニックはとても助かった。コスパも良し。』
- 『クリニックへの出入りを目撃されるのでは?という点が不安で通院をためらっていたので、人目を気にせず治療が出来るオンライン完結は本当に気分が楽。』
- 『治療プランの薬パッケージ、シンプルで中身がバレないのはいいけど主要成分などが分かりずらいのでカウンセリング時にきちんと説明を聞いたほうが良いです。ミノキシジルやフィナステリドなどAGA治療に興味が出たらみんな結構調べますよね。』
※個人の感想になります。
\AGAオンクリ/
おすすめAGA治療クリニック
⑧親和クリニック
![]() |
||
基本治療費22万円+1株990円 | ||
オンライン診療 ― |
||
【キャンペーン】 交通費・宿泊費補助制度/自毛植毛体験モニター募集あり 他 | ||
全国5院 10時~19時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
親和クリニックは自毛植毛の年間手術数が1200件以上。メスを入れないMIRAI法という地毛植毛術で日帰り手術が可能です。
外科出身の医師が多数在籍している、治療実績の多さなどから安心感を得ているクリニックです。
地毛を植毛していくので自然に仕上がるのも嬉しいですね。費用は高いもののモニター募集なども行っているので検討してコストダウンを図るのも方法の一つです。
親和クリニックでは通常のミノキシジジルより粒子が細かくて気になる部分により浸透しやすい「ハイブリッドミノキシジル」を開発。治療に使われています。
親和クリニック口コミ
- 『地毛植毛が投薬治療か、向き不向きがあるので納得いくまで説明を聞きました。説明はとても丁寧です。』
- 『カウンセリングが親身で嬉しかった。契約を迫られたりも無し。』
- 『地毛で治療するので本当に自然で初対面の人にはバレないくらい。』
- 『綺麗な医院で落ち着けるし安心して通えました。』
※個人の感想になります。
\親和クリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑨Dクリニック
![]() |
||
診断:無料 予防(初回):12,100〜15,950円 予防(2回以降):12,100~15,950円 発毛(初回):11,000円 発毛(2回目以降):16,500〜35,200円 |
||
オンライン診療 ― |
||
開院22年、治療実績277万人以上の膨大なデータから作られた未来予想システム「SAGAS」で治療後の頭髪イメージを確認 | ||
全国6院 10時~19時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
Dクリニックは22年間で277万人の診療実績があるAGA治療専門クリニックです。
どれ位の発毛を希望しているのか明確にして2つの治療方法から合うプランを選び治療を進めます。
自院の膨大な診療データから作られた未来予想システム「SAGAS」で治療後の頭髪イメージを確認して納得をして治療をスタートさせられるのが特徴です。
「アドバンスト発毛治療」コースなど積極的に毛を生やすのを目的とする際、ミノキシジル以外の成分(プロペシアやザガーロ)も併用して治療を進めます。
Dクリニック口コミ
- 『ミノキシジルやそのほか治療薬の事は心配も多いから色々聞いても嫌な顔せず説明してくれたので治療を決めました。』
- 『受付が女性でちょっと緊張する。でも院内は清潔だし対応、治療は良いので継続します。』
- 『1か月の治療費の上限が設定されているので、追加料金を取られる心配が無くて安心できた。』
※個人の感想になります。
\Dクリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑩湘南美容クリニック
![]() |
||
診断:無料 検査:3,870円 予防(初回):1,800円〜 予防(2回目以降):3,000円〜 発毛:9,980円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 U30応援割/全額返金保証制度あり 他 | ||
全国98院 平日 10時~23時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
湘南美容クリニックではAGA治療薬の他に毛髪再生メソセラピー、自毛植毛などの治療方法も行っています。
全国にクリニックを展開してその数98院。長期に渡るAGA治療の途中で転居などがあっても転居先でこれまでと同じ治療が受けられます。
オンライン診察もあるのでカウンセリングから薬の処方まで自宅で完結できるのも人気の理由の一つです。
ミノキシジルタブレットは他のフィナステリドタブレットなどとセットになった「HRタブレット セット」があり、予防も含めて治療して行けるのが好評です。
湘南美容クリニック口コミ
- 『ミノキシジルタブレットのセットが安く買えたので良かった。治療前には各種キャンペーンもチェックした方が絶対良いです。』
- 『薬の処方目的なら良いかも。』
- 『施術範囲など、契約前にしっかり確認した方が良い。曖昧にせず遠慮せず色々聞いてOKです。』
- 『薬の副作用などの説明もていねいで不安が減った。』
※個人の感想になります。
\湘南美容クリニック/
おすすめAGA治療クリニック
⑪駅前AGAクリニック
![]() |
||
診断:無料 予防:3,200円〜 発毛:5,500円〜 |
||
オンライン診療 ◎ |
||
【キャンペーン】 モニター募集あり 他 | ||
全国12院 11時~20時 ※店舗により営業時間、営業日の変動あり |
||
予約方法:WEB 電話 |
※価格や価格適用条件、営業時間、キャンペーン等は予告なく変更になる場合がございます。詳細は必ず公式でご確認ください。
駅前AGAクリニックは名前の通りどの院も駅の近くにあるので通院しやく利便性が高いです。
600パターンの治療法からなるオーダメイド治療でその人に合ったAGA治療を進めていきます。
ミノキシジル外用薬はリキッドタイプ、フォームタイプ、女性薄毛(FAGA)用など一人一人に合わせた処方で治療を進めています。
ミノキシジル内服薬も、経過や血圧などの観察をしつつ適した分量での治療となります。
AGA治療だけでなく、重症円形脱毛症や抜毛症といった様々な毛髪治療を専門的に治療しているクリニックです。
駅前AGAクリニック口コミ
- 『ミノキシジルを含めて完全オーダーメイドな内服薬を処方してくれるので満足感あり。』
- 『カウンセリング時に治療方法それぞれのメリット・デメリットを説明してくれたので安心できた。』
- 『薬局で買えるミノキシジル製品より高濃度な外用薬を処方してもらえたのでしっかり治療できています。』
- 『ジェネリックのAGA治療薬も選択できて継続もしやすい。』
※個人の感想になります。
\駅前AGAクリニック/
11.まとめ
ミノキシジジルの働きや内服薬、外用薬の違いなど知っておきたい点が沢山あります。AGA治療を考える人それぞれの体質やAGAの進行度によっても合うものが異なってきますので、実際にミノキシジジルを使用してみたいという場合は必ず医師と相談をしてスタートさせましょう。
※医学は日々進歩、変化します。最終的な判断や確認はご自分の体質や求める治療に合わせて医療機関でご確認ください。