東京の精神科・心療内科のおすすめは?どっちに行けばいい?クリニックの違いや選ぶ基準をご紹介

「気分の浮き沈みが激しい」「たまに心臓がバクバクして不安になる」

普段生活している中でストレスや不安などを抱えている方も多いでしょう。本記事は、精神科と心療内科の違いとともに、おすすめのクリニックを紹介しているので参考にしてください。

【この記事でわかる一覧】

精神科と心療内科はどっちに行けばいい?
精神科・心療内科のおすすめクリニック
精神科・心療内科に行くべき症状
オンライン診療でも可能か

精神科・心療内科おすすめクリニックを
早く見たい方はこちら

精神科と心療内科の違いは?
どっちに行けばいい?

精神科と心療内科の違いは?どっちに行けばいい?

精神科と心療内科のどちらに相談すれば良いのかわからない方が多く、結局そのまま受診せずに終わる方は少なくありません。最近ではメンタルクリニックなどカジュアルな雰囲気で通いやすい医療機関も多く見受けられます。

受診する方にとっては大きな差はないのですが、どちらに行くのか判断したい方のために精神科と心療内科の違いをそれぞれ詳しく解説します。

精神科の診察内容と相談事例

精神科は心の病や病気を専門とし、気分の落ち込みやイライラ、睡眠障害や幻聴、統合失調症など診療しています。その他にも、パニック障害やうつ病、躁うつ病や認知症も対象です。

主な相談例を下記にまとめました。

  • 被害妄想が激しい
  • 誰かに監視されている気がする
  • 疲れているのに眠れない
  • 物忘れが多くなってきた
  • 人前で異常に緊張してしまう
  • 食欲のコントロールができない
  • 集中できない
  • 悪いことをしていないのにすぐに謝ってしまう
  • 食欲がなく食べても美味しいと思えない

この他にも精神的に気になることがあれば精神科に行くのがおすすめです。

心療内科の診察内容と相談事例

心療内科は主に外的や内面的なストレスが要因で、身体に不調をきたしている症状に対して治療します。例えばストレスによる吐き気や動悸、頭痛や腹痛など、身体のどこかがおかしい場合は、心療内科がおすすめです。

心療内科での主な相談例を下記にまとめました。

  • 人間関係がうまくいかずに悩み続けている
  • 外出すると下痢になる
  • やる気が起きない
  • 胸が締め付けられる
  • 寝て起きても疲労感を感じる
  • 音に敏感
  • 息苦しくて喉が詰まる
  • めまいや耳鳴りで検査しても異常がない

これらの特徴は検査しても原因がわからないことが多いことが挙げられます。また、上記の症状は自律神経失調症の方にも見られるため、医師の見極めが必要になります。

迷ったら精神科と心療内科が両方あるところにする

精神科と心療内科の相談例を見ても、どちらも当てはまるという方も中にはいるかもしれません。そんなときは精神科と心療内科どちらも対応できるクリニックがおすすめです。

予約の際にどちらに受診するかわからないと伝えておけば、医師があなたに合った治療法を提案してくれます。

東京都内で精神科・心療内科が
おすすめのクリニック10選

編集部

東京都内で精神科・心療内科を探している方のために、おすすめのクリニックをピックアップしました。どこも信頼できる先生が在籍しているので、安心してお願いができますよ。

ライトメンタルクリニック高田馬場院

画像引用:ライトメンタルクリニック高田馬場院

休日診療・夜間診療

月〜木は23時、土日は18時まで診療を行っています。また、祝日も診療を行っています。

オンライン診療がある

予約から受診、支払いまでをインターネットで行えます。自宅や出先から診察を受け、処方や休職のための診断書などを受け取ることが可能です。

初回心理療法無料

プロの心理士のセラピーが初診のみ無料で行ってもらえます。

プライバシー保護への対策

Web予約を原則としているほか、顔の見えにくい待合椅子を用意。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 清水 聖童
専門医資格 日本精神神経学会認定専門医・精神保健指定医
専門領域:適応障害、気分障害、不安障害
経歴 横浜医療センター・横浜市立大学病院にて初期研修
国立精神・神経医療研究センター病院勤務、tDCS研究に従事
都内精神科・心療内科クリニック勤務し心理療法を研修
さくらライフクリニックにて日中は総合診療に携わりつつ、令和2年11月ライトメンタルクリニック開設・院長就任
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 フジテレビ「めざましテレビ」
日刊ゲンダイ
TBSテレビ「アッコにおまかせ!」
日本テレビ「スッキリ」
美容雑誌VoCE

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
双極性障害
統合失調症
強迫性障害
パニック障害
広場恐怖症
社交不安障害
全般性不安症
適応障害
心的外傷後ストレス障害
解離性障害
身体症状症
神経性やせ症
神経性過食症
自律神経失調症
境界性人格障害自閉症スペクトラム障害(ASD)
注意欠如・多動性障害(ADHD)
限局性学習症・学習障害(SLD・LD)
運動障害(MDs)
知的能力障害(ID)
初診受付 可能
オンライン診察料 初診・来院(診察料+検査料)2,500円~8,500円程度
初診・オンライン(診察料+システム利用料)4,500円〜5,500円程度
再診・来院(診察料+検査料)1,500円~6,500円程度
再診・オンライン(診察料+システム利用料)3,500円~4,500円程度
診療時間 月〜木 10:00~13:00、14:00~18:00、19:00~23:00
土・日 10:00~13:00、14:00~18:00
※金 10:00〜23:00、土・日の19:00~23:00はカウンセリングのみ
※祝日は原則診療、金曜は休診
電話番号 03-6457-6040
住所 東京都新宿区西早稲田3丁目20-3レガリアタワーレジデンスB1F
最寄り駅 東京メトロ副都心線 / 西早稲田駅 徒歩5分
都電荒川線 / 面影橋駅 徒歩6分
東京メトロ東西線 / 高田馬場駅 徒歩6分
都電荒川線 / 学習院下駅 徒歩9分
都電荒川線 / 早稲田駅 徒歩12分
予約方法
問い合わせ
WEB

カウンセリングのご予約は公式サイトから

こころ診療所|吉祥寺駅前

画像引用:こころ診療所|吉祥寺駅前

吉祥寺駅からすぐ

通いやすさを考慮した立地場所JR線・京王井の頭線「吉祥寺駅」の南口(公園口)すぐ。

土日も診療・平日土曜20時まで診療

勤めや学校に通いながらでも診療可能な時間帯まで診療しています。

WEB問診・キャッシュレス会計

診療前にWEBでの問診を出すことができるので、医師に事前に情報が入るので、診察時により深い話ができます。自動釣銭機を導入や交通系ICカードの支払いが可能です。

プライバシー保護への対策

初診は完全予約制。再診も原則予約制。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

理事長の情報

理事長 春日 雄一郎
専門医資格 精神保健指定医
日本精神神経学会 精神科専門医
産業医(日本医師会認定)
経歴 東京大学医学部卒業
NCNP病院、恩方病院などで勤務後、2014年 府中こころ診療所院長
2017年 医療法人Heart Station 理事長
2021年8月 こころ診療所吉祥寺駅前 設立
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 ホームページ記載なし

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
適応障害
HSP
パニック障害
不眠症
自律神経失調症
社会不安障害
自閉症スペクトラム(ASD)
注意欠陥多動性障害(ADHD)
その他の精神疾患
うつ病・適応障害を詳しく
発達障害を詳しく
双極性障害(躁うつ病)
強迫性障害
認知症
心療内科・精神科の症状・用語
初診受付 可能(予約制)
オンライン診察料 オンライン診察ホームページ記載なし
診療時間 週7日診療(9:00〜13:00、14:00〜20:00)、木・日除き18:00まで)
祝日休診
電話番号 0422-26-5695
住所 記載東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目4-3 ニューセンタービル 6階
最寄り駅 JR線・京王井の頭線「吉祥寺駅」から徒歩0分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話

カウンセリングのご予約は公式サイトから

品川メンタルクリニック|品川本院

画像引用:品川メンタルクリニック|品川本院

ホームページにうつ病の診断チェックがある

10問の質問に「はい」か「いいえ」でお答えるだけの30秒で簡単にチェックできる、「うつ病の診断チェック」です。すぐに結果が出るので、今の自分を診てみましょう。

磁気刺激治療(TMS)に特化した専門クリニック

新たなストレス・うつ病治療「磁気刺激治療(TMS)」を導入し、脳に磁気で刺激を与え、脳の動きを回復させることでストレスやうつ病を軽減します。

初診診察料(自由診療)が無料

多くの方に気軽にご相談していただき、お力になりたいという思いから、セカンドオピニオンも同様に、初診診察料が無料です(HSP相談を除く)。

プライバシー保護への対策

診療は完全予約制。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 渡邊 真也
専門医資格 精神保健指定医
経歴 2008.03大分大学医学部卒業
2008.04 松阪市民病院初期研修
2010.04 松阪厚生病院 勤務
2014.04 新宿メンタルクリニック アイランドタワー 勤務
2014.11 新宿メンタルクリニック 名古屋院院長
2015.09 新宿ストレスクリニック 名古屋院院長
2016.04 新宿ストレスクリニック 統括院長
2017.12 新宿ストレスクリニック 統括院長・本院院長兼務
2020.09 新宿ストレスクリニック 統括院長・品川本院院長兼務
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 ホームページ記載なし

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
不安神経症(全般性不安障害)
不眠症
ADHD(注意欠如・多動症)
双極性障害(躁うつ病)
職場ストレス
女性ストレス
老年性ストレス
受験生を悩ますストレス(受験うつ)
人間関係のストレス
リストカット
不登校・ひきこもり
初診受付 可能
オンライン診察料 オンライン診察ホームページ記載なし
診療時間 10:00~20:00
電話番号 記載
住所 記載
最寄り駅 JR品川駅「港南口」より徒歩約3分
京浜急行電鉄・京急品川駅「高輪口」より徒歩約5分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話

カウンセリングのご予約は公式サイトから

六番町メンタルクリニック

画像引用:六番町メンタルクリニック

アクセスが便利

東京メトロ「四谷三丁目駅」より徒歩2分なので通院に便利です。

平日は20時まで診療

月〜金は、12:00から20:00まで診療してるので、働いている方にとっても便利なクリニックです。

セカンドオピニオン対応

どこかで診療中の方で、意見を聞きたい方も診察可能(保険適用外)。予約方法や料金については、クリニックに確認してください。

プライバシー保護への対策

ホームページ記載なし

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 張 賢徳
専門医資格 臨床精神医学
自殺予防学
経歴 1991年東京大学医学部医学科卒業後、 帝京大学医学部精神神経科学教室に入局。 風祭元教授、 広瀬徹也教授から薫陶を受ける。
1997年英国ケンブリッジ大学精神医学博士号取得
2008年から2021年まで帝京大学医学部教授・附属溝口病院精神科科長
2021年4月より帝京大学溝口病院精神科客員教授
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 NHK「きょうの健康」

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
双極性障害(躁うつ病)
不安障害(パニック障害、強迫性障害、適応障害など)
睡眠障害(不眠症など)
摂食障害(拒食症、過食症)
老年期精神障害(認知症、せん妄など)
統合失調症
成人の発達障害など
初診受付 可能
オンライン診察料 オンライン診察ホームページ記載なし
診療時間 月~金 12:00~18:00
土 12:00~16:00(原則月2回)
(日・祝日休診)
電話番号 03-5315-0711
住所 東京都新宿区左門町2-6 ワコービル4階
最寄り駅 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」より徒歩2分
東京メトロ・丸ノ内線「曙橋駅」より徒歩10分
都営地下鉄・都営新宿線「信濃町駅」より徒歩10分
JR・中央/総武線「四ッ谷駅」より徒歩12分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話

カウンセリングのご予約は公式サイトから

六本木メンタルクリニック

画像引用:六本木メンタルクリニック

オンラインカウンセリング、テレカウンセリング

各種心理療法を臨床心理士が行います。WAIS-Ⅲ、TEG、SCT、ロールシャッハ、バウムテスト、描画テスト、P-Fスタディ等々を利用します。

負担なく通院できる体制

予約優先制、駅徒歩1分、夜遅い時間帯の診療で、来院者の負担を抑えています。

漢方薬による治療

めまい、不安感、PMS・PMDDといった女性ホルモンの影響による心の症状などに効果的な漢方薬を処方することも可能。

プライバシー保護への対策

「予約優先制」「夜遅い時間帯の診療」「待ち時間の短縮」を重視。待合室は、プライバシーに配慮し、他の患者と顔を合わせにくい構造にしています。受付から診察、会計までの流れも受付番号で対応。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 日吉 孝治
専門医資格 精神保健指定医
産業医
経歴 東京大学医学部医学科卒業
久喜すずのき病院
さくら病院
新田目病院で臨床経験を積み、平成22年12月1日六本木メンタルクリニック開設(保険診療開始は平成23年1月4日)
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 ホームページ記載なし

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 不眠症
うつ病
パニック障害
強迫性障害
社会不安性障害
適応障害
職場のメンタルヘルス
もの忘れ
認知症(問題行動が目立たないもの)
躁うつ病
ADHD
ADD
統合失調症
てんかん(症状がおちついた患者)
初診受付 可能
オンライン診察料 オンラインカウンセリング、テレカウンセリング
カウンセリング費用常勤カウンセラー50分 7,700円
診療時間 月〜金 10:00~14:00、16:00~20:00
土 9:00~13:00、14:00~18:00
(日・祝日休診)
電話番号 03-3470-1606
住所 東京都港区六本木7-15-17ユニ六本木ビル9F
最寄り駅 日比谷線・大江戸線「六本木駅」から徒歩1分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話

カウンセリングのご予約は公式サイトから

OBO CLINIC

画像引用:OBO CLINIC

根本療法を主体にしている

心の病気になる根本的な原因である、その人の生き方、考え方の歪みを見直し変えていくことで、病気を根本的に治していくことが、主となる治療法。

アクセスに恵まれた高田馬場で開院

高田馬場駅から徒歩1分という立地なので、通いやすさが魅力です。

リライフアカデミーを開催

「本当の自分を温かく見守る」「生活リズムを整える」「コミュニケーション力を改善する」「心のストレスとうまく折り合う」を目的とした、集団の中で良好な人間関係を築くためのノウハウを学ぶグループ療法を開催しています。詳しくはホームページ等をご覧ください。

プライバシー保護への対策

初診も再診も完全予約制。

電話にて予約

院長先生の情報

院長 於保 哲外
専門医資格 ホームページ記載なし
経歴 1976年東京大学医学部卒業
東京大学附属病院分院精神科、社会保険中央総合病院(現JCHO東京山手メディカルセンター)内科勤務
1986年から1995年まで久徳クリニック(東京)の院長
現在、医療法人健育会理事長、オボクリニック院長
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 著書「大丈夫。あなたは必ず治る」「体も心も”冷え”で壊れる―自分を好きになる処方箋」など

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
対人恐怖症
パニック障害
摂食障害
睡眠障害
アレルギー性疾患
喘息
花粉症など
初診受付 可能(平日のみ/電話で受付)
オンライン診察料 50分 15,000円
80分 24,000円
最初は対面による健康セミナーの受講が必要
診療時間 10:00~11:30、14:00~18:00
(日・祝日・第2/4土・木午前休診)
電話番号 03-3200-1510
住所 東京都新宿区高田馬場2-16-6 宇田川ビル5F
最寄り駅 JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」から徒歩約1分
東京メトロ東西線「高田馬場駅」から徒歩約1分
予約方法
問い合わせ
電話

電話にて予約

たわらクリニック|蒲田院

画像引用:たわらクリニック|蒲田院

初診を取りやすくしている

複数の医師やスタッフが在籍しているため、初診を毎日受け付けています。身体の不調や気分が悪いときにすぐに診てほしい方のために、当日の予約も受け付けています。

オーダーメイド診察

たわらクリニック蒲田院では、「薬を使った治療」と「薬を使わない治療」の大きくわけて2つの治療法で対応。一人ひとりの症状や悩みに合わせて最適な提案しています。

オンライン診療もある

仕事が忙しくてなかなかクリニックに通院できない、小さい子供がいる、遠方で通院が困難といった方々に便利なオンライン診療も取り入れています。一度対面診察が必要です。

プライバシー保護への対策

ホームページ記載なし

カウンセリングのご予約は公式サイトから

理事長の情報

理事長 寺尾 基洋
専門医資格 日本医師会認定産業医
経歴 聖マリアンナ医科大学卒業
住吉病院
あさひの丘病院
たわらクリニック蒲田勤務
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 ホームページ記載なし

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病(躁うつ病)
統合失調症
睡眠障害
パニック障害
社交不安障害
強迫性障害
過敏性腸症候群
月経前症候群
更年期障害
摂食障害
適応障害
むずむず脚症候群
注意欠陥多動性障害(ADHD)
自律神経失調症
全般性不安障害
認知症
初診受付 可能
オンライン診察料 オンライン診察ホームページ記載なし
診療時間 平日10:00〜14:00、15:00〜19:00
土 10:00〜13:00、14:00〜18:00
電話番号 03-6715-7260
住所 東京都大田区蒲田5-11-7栄月ビル4階
最寄り駅 蒲田院
蒲田駅より徒歩1分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話

カウンセリングのご予約は公式サイトから

 六本木クリニック

画像引用: 六本木クリニック

遠隔医療・オンライン診療サービスを実施

オンライン診療システム「クロン」を導入。 PC、スマートフォンやタブレットなどを用いて、予約から決済までをインターネット上で行えます。

サイトで、診療チェックができる

ストレスや適応障害など7つの症状を自分でチェックできる。自信の状態をまずはサイトで確認してみましょう。

心理士によるカウンセリング

心理士は様々な相談に乗り、助言をするプロ。現在薬物で治療をしている方も、薬に頼らずに良くなりたいと考えている方にもおすすめする医療サービスです。

プライバシー保護への対策

ホームページ記載なし。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 山田 博規
専門医資格 医学博士
労働衛生コンサルタント
日本医師会認定産業医
経歴 神戸大学卒業
卒業後は免疫細胞の研究に従事し医学博士取得
いくつかの医療機関で内科、透析医療などの経験
2012年頃より産業医業務も行う
2019年六本木クリニックを開院
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 著書 「あなたはうつではありません」「メンタルクリニックに行くのはやめよう」

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ
適応障害
双極性障害
燃え尽き症候群
不安障害
心的外傷後ストレス障害
パニック障害
強迫性障害
摂食障害
解離性障害
睡眠障害
発達障害
認知症
適応障害
発達障害
初診受付 可能
オンライン診察料 50分 ¥8,800/25分 ¥4,400
診療時間 月〜木11:00〜20:30、金・土10:00〜17:00、日11:00〜17:00
電話番号 03-5413-4866
住所 東京都港区六本木5-1-4 六和ビル5階
最寄り駅 大江戸線、日比谷線「六本木駅」より徒歩2分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話・LINE

カウンセリングのご予約は公式サイトから

東京こころのクリニック・新宿院

画像引用:東京こころのクリニック・新宿院

一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療

一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を心掛けており、行動療法も積極的に行っていきます。

一人ひとりに合わせた診療形態で時間を短縮

詳細な問診+診断基準のDSM-Ⅳ-TR・DSM-5・ICD-10・プログラム補助診断・簡易診断テストを用いて適切な治療を目指しています。

セルフチェックできる簡易診断テスト

クリニックホームページに、うつ病診断、自律神経失調症診断やパニック障害診断などの簡易テストが行えるようになっています。自身や家族などの症状が何に当てはまるかの参考になるでしょう。

プライバシー保護への対策

ホームページ記載なし

初診カウンセリングのご予約はLINEから

院長先生の情報

 院長 髙橋 寿直
専門医資格 精神保健指定
精神科専門医
精神科指導医
医師会認定産業医
認知症診療医
オンライン診療研修終了
精神科薬物療法研修会終了
経歴 信州大学医学部卒業
浜松医科大学附属病院精神科
東京医科大学精神科助教
医療法人社団成仁精神科
医療法人高仁会精神科
一般財団法人日本精神医学研究センター・大阪メンタルクリニック・梅田院
一般財団法人日本精神医学研究センター・東京こころのクリニック・新宿院
所属医師会 ホームページ記載なし
メディア掲載 ホームページ記載なし

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
躁うつ病 (双極性障害)
強迫性障害(OCD)
自律神経失調症
社交不安障害・社交恐怖
全般性不安障害
パニック障害
初診受付 可能
オンライン診察料 ホームページ記載なし
診療時間 月~金・祝11:00~21:00
(土・日休診)
電話番号 03-5989-0815
住所 東京都新宿区西新宿1丁目18-5 甲新ビル 8F
最寄り駅 JR新宿駅から徒歩5分
予約方法
問い合わせ
LINE

初診カウンセリングのご予約はLINEから

日比谷ガーデンクリニック

画像引用:日比谷ガーデンクリニック

土・日・祝日も20時まで診療

午後の部(15:00〜20:00)は平日も週末祝日も開院。仕事や学校の後や週末、お休みを使っての通院が可能です。

電話・WEB・メールから予約が可能

様々な環境から予約が可能です。また、新患予約専用 24時間対応のネット予約を設置しています。電話の場合、当日の予約も可能です。

東京メトロ日比谷駅より徒歩1分

様々な交通機関が利用できる東京駅からも近く、遠方の方にも便利な立地です。

プライバシー保護への対策

新患予約専用 24時間対応のネット予約がある。

カウンセリングのご予約は公式サイトから

院長先生の情報

院長 高橋 栄
専門医資格 医学博士
精神保健指定医
精神科専門医
精神科指導医
経歴 日本大学 医学部 精神医学の医局長、外来医長、精神科科長、准教授、臨床教授を務め現在に至る。
現在は、日比谷ガーデンクリニック 院長および日本大学 医学部 精神医学 臨床教授
現在も日本大学医学部附属板橋病院での診察、教育をしている。
アメリカのハーバード大学 医学部 精神科に3年半留学した経験もある。
所属医師会 日本精神神経学会
日本で一番大きな精神科の学会で、研究論文が第一回学会賞を受賞。
メディア掲載 著書「ハーバード大学医学部で研究してわかった、『絶対に失敗しない』5つの健康習慣」

クリニックの基本情報

対応しているお悩み・疾患 うつ病
躁うつ病
全般性不安障害(不安神経症)
強迫性障害(強迫神経症)
パニック障害
広場恐怖(空間恐怖)
社会恐怖(対人恐怖)
身体化障害
心気障害(心気症)
心的外傷後ストレス障害(PTSDと呼ばれているもの)
適応障害
解離性・転換性障害(ヒステリー)
不眠症など
初診受付 可能
オンライン診察料 オンライン診察ホームページ記載なし
診療時間 11:00~14:00、15:00~20:00(土・日・祝日含む)
(水午前・木午前休診)
電話番号 03-6206-1121
住所 東京都千代田区有楽町1-5-1
最寄り駅 東京メトロ・都営地下鉄「日比谷駅」直結
JR京浜東北線・山手線「[有楽町駅]」から徒歩3分
東京メトロ  「有楽町駅」から徒歩3分
東京メトロ 「銀座駅」から徒歩4分
予約方法
問い合わせ
WEB・電話・メール

カウンセリングのご予約は公式サイトから

東京で精神科・心療内科の
クリニックを選ぶ基準

東京で精神科・心療内科のクリニックを選ぶ基準

東京都内では精神科・心療内科のクリニックが多数存在しています。どこに決めれば良いのか悩んでいる方のために、クリニックを選ぶ基準を下記にまとめました。

プライバシーの保護・個人情報の管理を徹底しているか

画像引用:全日本病院協会|みんなの医療ガイド

精神科・心療内科は、患者のプライバシーを扱う医療機関で、特に慎重にならなくてはなりません。

患者が安心して治療を受けられるように、患者が個人情報を提供する際は医療機関のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に従って情報を取り扱う必要があります。

また、初めてカウンセリングした際に、隣の部屋の声が聞こえないかもチェックしておきましょう。さらに待合室でもなるべく他の患者と顔を合わせないように配慮してくれるクリニックがおすすめです。

少しでも問題点があれば通院していても気になり続けることが多いので、他のクリニックを受診することを検討したほうが良いかもしれません。

受付やスタッフの対応もしっかりしているか

精神科・心療内科に通うとなると医師に注目しがちですが、実は口コミサイトで不満を書き込んでいる人の内容は受付やスタッフの対応です。

スタッフがしっかり案内してくれなかったり、受付の態度が悪かったりという意見が多数見られます。通院するなら居心地の良いクリニックは必要不可欠なので、気持ちの良い対応をしてくれるクリニックを選びましょう。

精神科・心療内科に行くべき5つの症状を解説

精神科・心療内科に行くか悩んでいる方は、下記の項目が当てはまるかチェックしてください。それぞれどのような症状なのかを詳しく解説します。

  • 憂鬱な気分が2週間以上続いている
  • 睡眠障害を抱えている
  • これまでの食欲と異なる
  • これまで数回パニックになったことがある
  • 動悸や息切れがする

憂鬱な気分が2週間以上続いている

健康な人でもストレスや強い不安を感じることがあり、不眠や気分の落ち込みは起こります。しかし、憂鬱な気分が2週間以上続く場合はうつ病を発症しているかもしれません。

うつ病は自然に治ることは難しく、医療機関での治療が必要です。うつ病が進行すると考え方が極端になるといわれています。もしうつ病を発症しているときに何かの選択を迫られたときは、正しい判断ができなくなる可能性が高いです。

うつ病になったら仕事が思うようにいかず職場を辞めざるを得なくなることもあるので、早めに専門医に診てもらうようにしましょう。

睡眠障害を抱えている

睡眠障害は寝つきが悪かったり途中で何度も目が覚めたり、睡眠に問題を抱えている人です。日中に倦怠感、意欲低下、集中力低下などの不調をきたします。

通常は自然に回復するのですが、睡眠障害は慢性的になると治療を受けなければ回復が難しい病気です。不眠の対処法がわからなければ、専門医に相談することをおすすめします。

医療機関では医師とともに睡眠に関する知識を共有し、薬物療法を提供するのが基本です。

参考:厚生労働省|不眠症

これまでの食欲と異なる

際限なく食べる「過食症」、食べることを拒む「拒食症」のような症状が出ている人も精神科・心療内科で診てもらうのがおすすめです。

過食症の特徴は食欲のコントロールができなくなり、食べたあとに罪悪感を抱くことです。一方、拒食症は心理的要因からくることが多く、150人に1人が経験しているといわれていて、ダイエットをしている女性に多く見られます。

その他にも家族同士、人間関係などのストレスによって摂食障害を招く可能性があります。止まらない食欲や食べても美味しく感じないなどの症状が続くなら、医師の診断受けるのがおすすめです。

参考:たわらクリニック

これまで数回パニックになったことがある

パニック発作やパニック症の最も特徴的な症状は、突然発生し数分から数十分続く強烈な不安や恐怖心です。これらの発作には以下のような身体的な症状や心理的な症状が含まれます。

  • 心拍数の増加・動悸
  • 呼吸困難や息苦しさ
  • 大量の汗をかく
  • 手や足のしびれや痺れ
  • 胸の痛みや不快感
  • 嘔吐感や腹部不快感
  • 自信喪失
  • 死の恐怖感

パニック障害の患者は過去に発作を経験したことから、次の発作がいつ起こるか不安になることがあります。この過度な不安が、日常生活に影響を与えることがあるのです。

パニック障害は生活の質を低下させ、他の精神障害や身体的な健康問題と関連しているといわれています。

治療には、認知行動療法(CBT)、抗うつ薬や抗不安薬などの薬物療法、またはこれらの組み合わせによるものがあります。パニック障害を疑う場合、精神保健専門家との相談が重要です。

参考:MSD|パニック発作とパニック症

動悸や息切れがする

動悸や息切れのような身体的症状が現れる場合、精神疾患の兆候かもしれませんが、さまざまな要因に関連することがあり特定するのが難しいといわれています。

不安障害やうつ病、PTSDやパニック障害だけではなく、更年期障害や心臓病などでも動悸や息切れするケースがあります。

また、人前で話すことや大事な試験のときに心臓がドキドキするのは当然ですが、不安が過度になりすぎて生活に支障をきたすような場合は不安障害かもしれません。

心身ともに不快な変化が起きてしまうのです。不安障害を治療するには、カウンセリングや薬物療法がメインとなります。カウンセリングでは苦手なものや場所に慣れさせたり、極端な考え方を直したりとさまざまです。

不安や恐怖に対処するためのサポートが必要になります。

参考:厚生労働省|不安障害

精神科・心療内科おすすめクリニックを
もう一度見たい方はこちら

精神科・心療内科に行くメリットをご紹介

精神科・心療内科に行くメリットをご紹介

精神科・心療内科に行くことを躊躇するのは当然のことです。しかし、精神科・心療内科に行くことは患者さん自身にとって心が軽くなったり、症状が改善されたりとメリットがたくさんあります。

下記ではどのようなメリットがあるのかをご説明します。

病気が早期発見される

心身が不調をきたしても病気なのか、ただの思い過ごしなのか特定するのが困難です。ましてや自分のこととなると、大丈夫だろうと思うと思い込ませる傾向にあります。

自分がどのような状況なのか客観的に見ることができないため、きちんと把握できないのが現状です。しかし、実はすでに適応障害や自律神経失調症、不眠症などのうつ病を発症している可能性も考えられます。

精神科・心療内科では問診やカウンセリングによって、ドクターが客観的に判断します。自分ではわからなかった病気が早期発見できることもあるので、不安に思う方は医療機関で診察するのがおすすめです。

不安な気持ちが解消される

初めて精神科や心療内科に行く方は、なかなか自分の悩みを伝えらずかえってストレスをためるかもしれません。そもそも自分の悩みを誰かに打ち明けること自体が困難なミッションです。

しかし精神科・心療内科に在籍している医師は、患者さんの悩みを聞くスペシャリストです。どんな悩みに対しても真摯に向き合い、解決策を提案してくれます。

今悩んでいる問題がどのようなレベルなのかを診断してくれるので、安心してお任せしましょう。どんな診断結果になるかはわかりませんが、受診するだけでも自分自身が前進できる大きな一歩となります。

別の病気を発見できることがある

心の病気は身体の病に似た症状が現れることもあり、精神疾患だと思っていたら身体の病気だったという方も少なくありません。

例えば更年期障害を迎えた女性に多く見受けられる症状の動悸や息切れ、無気力になるなどの症状を心の病だと勘違いすることもあります。

医療機関による診察ではこの症状を的確に判断してくれるので、どのように治療すれば良いのかを提案してくれます。

精神科・心療内科に関する
よくある質問で不安を解消!

精神科・心療内科に関するよくある質問で不安を解消!

精神科・心療内科に行くか迷っている方のために、よくある質問をまとめました。まずは気軽に相談・話をしに行くという感覚を持つことが大切でです。

心療内科や精神科は何を話すの?

そもそも心療内科や精神科に行くだけでもかなりの勇気がいるかと思います。そこで医師の診察ではどのような会話をすれば良いのか不安に思う方は大半です。

そのような方のために、医師から質問される可能性がある内容をまとめましたので、参考にしてください。

仕事の悩みはあるか
どのような症状がありいつまで続いているか
食事や睡眠に支障をきたしてるか
自分が置かれた現在の生活環境
これまで自分が歩んできた歴史
どのような治療を希望するか

自分が悩んでいることを他人に話すだけでも精神的な治療になります。しかし、現実は精神科や心療内科に行っても薬を処方してもらうだけというニュースもあり、医療機関での診察が問題視されています。

そのため、信頼できるクリニックを選ぶことは非常に大切なのです。

精神科はどんな時に行きますか?

持続的なうつ病の症状、不安症状、パニック発作、強迫症状、幻聴、妄想など、日常生活に支障をきたす精神的な症状がある場合、精神科を受診することが適しています。

ただし、睡眠の変化やうつ気分、食欲低下の症状が2週間以上続く場合は、心療内科、精神科どちらでもよく、早めに受診するのがおすすめです。

メンヘラは病名ですか?

メンヘラは特定の精神疾患を指す言葉ではなく、病名でもありません。メンヘラの行動背景は「見捨てられるのではないかという不安」「感情のブレーキがきかない」「自分を傷つけて周りに存在をアピールする」などです。

このことからメンヘラに近いのが「境界性パーソナリティ障害」と呼ばれる症状です。ただし、「メンヘラ」がすべて境界性パーソナリティ障害というわけではありません。

大切なのは本人や周囲が判断する指標があったほうが良いのか、専門家のサポートが必要なのかを考慮することです。

オンライン診療でも大丈夫ですか?

東京のクリニックに行きたいけれど、外出するのが怖いと感じる方も少なくありません。オンライン診療なら自宅でパソコンやスマートフォンを利用して、予約から初診、薬の配送まで全て完結できます。

ビデオチャットやメッセージ機能などで、医師に不安な気持ちや現在の症状を話しましょう。適切な対応とアドバイスをしてくれます。

精神科・心療内科おすすめクリニックを
もう一度見たい方はこちら

東京の心療内科や精神科が
おすすめのクリニックまとめ

東京都内で心療内科や精神科を探している方に、おすすめのクリニックをご紹介しました。

「いつもはすぐに気分が回復するのにずっと落ち込んだまま」「生活に支障をきたしている」などの症状があるのなら、一度心療内科や精神科へ受診してみるのも良いでしょう。

ただ話をするだけでも気持ちが楽になるなら、気軽に医療機関を利用する方法も一つの手です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *