心療内科初診の流れとは?初診で聞かれる具体的な内容を解説

人間関係や仕事、学校のストレスで精神的、身体的にしんどいと感じている方にとって、心療内科への受診は治療への第一歩です。

しかし、実際の流れや経験談などがわからず、初めての診療に不安に感じることもあると思います。

今回は、心療内科初診の流れや注意点、準備しておくことを紹介します。心療内科へ予約を検討している方はぜひ参考にしてください。

心療内科の初診の流れと注意点

初診に悩む女性

心療内科の初診の流れは以下になります。

  • クリニックの予約方法に合わせて予約をとる
  • 来院後、受付にて問診票を記入する
  • 診察や検査を受ける
  • 診断を受け、治療プランの流れを聞く
  • 会計をする
  • フォローアップとして診察や治療を受ける

不安な方は予約時にクリニックへ疑問点や不安点の相談も可能です。気になることがあれば問い合わせましょう。

予約をとる

心療内科は診察の性質上、予約枠や診察の時間枠が決まっていることも多いです。事前予約ができるクリニックであれば時間の節約のために予約しておくことをおすすめします。

予約方法は電話Webなどで予約できるため、気になるクリニックのホームページを確認してから予約をとることがおすすめです。

予約を取った際に問診票をあらかじめWebで記載するシステムもあるのでクリニックの指示に従いましょう。

予約なしで診療を受けているクリニックもありますが、待ち時間が懸念されるので予約してから来院するのがおすすめです。

受付をする

予約日に来院したら受付を済ませ、問診票やストレスチェックを記入します。受付時、保険証と直近の採血や健診結果があれば提出が必要なので持参しましょう

問診票では症状の内容出現時期など経緯を記載します。記載しづらい内容であれば、診察時に医師へ直接話すこともできるため、可能な範囲で記載しましょう。

診察や検査

問診票やストレス結果を元に、医師が診察や問診を行います。心療内科の診察では、信頼関係を築くために問診を中心に進めていくのが特徴です。

必要に応じて採血や心電図などの身体検査や精神状態の評価が行われることもあります。問診票で記載できなかったことがあればここで伝えましょう

診断と治療プラン

初診の場合、病状の詳細な把握が行われ、医師から適切な治療プランが立てられます。治療プランには、症状に合わせて複数の選択肢があります。

  • 抗うつ薬や向精神薬、睡眠薬など薬物療法
  • 心理療法
  • 認知行動療法

診断の前に既往歴生活環境他に飲んでいる薬など情報を伝え、希望の治療方法についても相談しましょう。治療後の生活についてもあらかじめ相談しておくとイメージしやすいです。

会計

心療内科は症状がある場合保険診療なので3割負担になります。学校や会社を休む際や公的な手当や福祉サービスを利用する際には、診断書が必要です。

診断書作成には別途料金が発生するので注意しましょう。また、発行には基本的に数週間かかります。

保険証を忘れた場合、自費診療として一旦全額支払いますが、後日保険証を提出すれば差額が返金されます。基本的に保険証忘れは、当月中の対応なので提出が次の月にならないように注意してください。

フォローアップ

診察や治療プランに合わせて治療の継続経過観察を行います。初診の際、次回の受診予定や症状の変化に気を付けるポイントを医師から指示されることがあります。

処方を受けている場合は、次回の診察の際に薬との相性や、飲んでから変わった症状など詳しく伝えると、医師の治療法が鮮明になるでしょう。

心療内科の通院頻度は症状により様々ですが、週に1回から週に2から3回とあります。再発や悪化を避けるために、症状が一時的に改善した場合でも数ヶ月から半年に一度はフォローアップを受けるのがおすすめです。

 

心療内科に受診する前に準備しておくこと

受診

心療内科へ受診する前に準備しておくことを紹介します。

  • 話す内容を整理し、まとめておく
  • 必要なものを揃えておく

あらかじめ準備しておくと診察がスムーズです。また、医師に伝え忘れも防げるので参考にしましょう。

話す内容をあらかじめまとめておく

受診時に伝えるべきことを整理しておくことは重要です。まとめておくべき内容は以下の通りです。

  • 症状
  • その継続期間
  • ストレスになる得る内容
  • 希望する治療

具体的な情報をまとめておくと、医師がより正確な診断を下すのに役立ちます。症状が複数ある場合や伝えておきたいことをまとめてメモしておくことで、伝え忘れる可能性は少なくなるでしょう。

当日の必要品を揃えておく

心療内科で必要になる可能性があるものは以下のとおりです。

  • 保険証
  • 採血結果
  • 診察結果
  • お薬手帳

診断結果やお薬手帳があることで、医師が処方を決める1つの手がかりになり、治療の手助けになります。該当のものがあれば持っていくようにしましょう。

心療内科の初診でよくある質問

質問

 

次に、実際に心療内科へ診療、治療を受ける際によくある質問を紹介します。経験者の意見を参考にしているので活用してください。

 

初診はどれくらいかかる?

診療枠は決まっており、30分前後です。初診の場合や、検査が複数ある場合は、さらに時間がかかることもあるので時間に余裕がある日に予約しましょう

 


 

緊張して上手く話せるかわかりません

初診時に緊張するのは一般的なことです。医師から問診を受けるので、自ら無理に話そうとしなくても問題ありません。精神的な負担がないように話せるタイミングや内容で話してください。症状を上手く伝えられるか自信がない方は、メモに書いても問題ありません。診察終了後でも不安なことがあれば、電話でも問い合わせ可能です。

 


 

診察料は?

診察料金は3割負担なので初診だと、5千円前後です。処方や検査内容によっては金額が左右することもあります。再診であれば、基本的に初診よりも安く、3千円前後になります。保険診療だと現金支払いのみのクリニックも多いので、準備しておきましょう。支払い方法はホームページで確認できますよ。

 


 

心療内科と精神科の使い分けはなんですか?

心療内科と精神科どちらを受診すべきか悩む方も多いでしょう。心療内科の症状は以下の通りです。

  • 頭痛
  • 腹痛や下痢
  • 吐き気
  • 動悸

 

心療内科は心理的なストレスから生じる身体的不調に対して治療を行います。一方精神科の症状は、次の通りです。

  • 睡眠障害
  • やる気が出ない、落ち着かないなどの気分症状
  • 落ち込みやすい
  • 怒りっぽい

うつ病や統合失調症など、より精神的で心の症状が目立つ場合は精神科を受診しましょう。クリニックによっては、心療内科だけでなく、精神科も診察しているクリニックもあります。両方の診察をしているクリニックがあれば、安心感があります。電話でも症状や受診先の相談ができるので、判断してもらうのも1つの方法です。


 

どのような心療内科がいいのかわかりません

数あるクリニックの中で1つおすすめを紹介します。そのクリニックが「あしたのクリニック」です。

あしたのクリニックのおすすめポイントは5つです。

\新宿駅徒歩3分!診断書即日発行/
ご予約はこちらから

  • 診察やカウンセリングが丁寧
  • 診断書への対応が早い
  • 休職や傷病手当金のサポートがある
  • アクセスが良い
  • プライバシーへの配慮がある

あしたのクリニックには24時間の予約体制があり、受診したいタイミングでいつでも問い合わせができます。心療内科と精神科、両方の診療科の目線からの診察が可能です。

また、診断書も当日発行でき、サポート体制も手厚く心強いです。新宿駅東口から徒歩3分プライベートスペースもあり、他の人の目を気にせず診察が受けられます。

いくつか口コミも紹介します。

症状や生活に対して的確なアドバイスや支援医療の提案もある診察が受けられると言われています。

症状の話だけでなく、色んな話をしてくれるのでリラックスした状態でカウンセリングや診療が受けられるの点も魅力的です。

 

 

診療クリニックを選ぶ際は、口コミも確認しておきましょう。他にも、診察の丁寧さやサポート体制、プライバシーへの配慮など外せないポイントを明確にすることが大切です。

ホームページにはクリニックの概要や強みなど記載されているので来院前に確認しましょう。

少しの体調や心の変化があれば、まず心療内科への予約からはじめてみませんか?心療内科はハードルが高いイメージを持つ人もいますが、多くの方が悩みや症状を解決するために来院されています。

今回紹介した心療内科初診の流れ注意点準備を把握して治療の一歩としましょう。

\新宿駅徒歩3分!診断書即日発行/
ご予約はこちらから

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *